施設案内

  • 『共に支え 助け合い はたらく力・生きる力を育む』

    望みの門新生舎の「新生」には「新しく生まれる」という意味と、「新しく生きる」という意味があります。
    「新しく生まれる」とは、どんな人でもやり直せるということです。
    「新しく生きる」とは、いつでも希望と力が湧いてくるということです。
    望みの門新生舎では働くことを中心とした生活を通して、誰もが自分の力を発揮しその人の力が周囲に認められ、仲間と力を合わせ楽しい毎日にすることのできる場所でありたいと願っています。
    その人がその人らしく地域の一員として暮らせるようサポートします。

  • 【のぞみベーカリー】
    早朝から仕込み、利用者様と共に作り上げた天然酵母を使用したパン、丁寧に仕上げたお菓子は、地域の直売所や各種作品展での販売等で好評を頂いております。利用者様個々の持つ強みを活かし、働く喜びを分かち合います。

  • 【室 内 作 業】
    文書粉砕作業、リサイクルYシャツやリサイクルTシャツを活用したウエス作り等リサイクル活動を展開しています。個々に持つ潜在能力を発揮できるように作業を提供する事で継続して活動できる力を身につけます。地域の中で暮らす一人として社会活動に参加し、必要とされる人材として活動していきます。


  • 【屋 外 作 業】
    アルミ缶や段ボール・新聞紙回収等のリサイクル活動の他、公用車の洗車・施設内環境誠意、法人本部建屋の窓掃除等を通年作業として取り組みます。自分の得意とする作業を探し、それぞれの作業を担当者を決めることで責任を持って取り組む力を育てます。
  • 【作 業 外 活 動】
    作業活動の他、法人内バザーや社会学習旅行、地域交流スポーツ大会、クリスマス会など一年を通して施設内行事を予定しています。諸活動に留まらず施設内外の活動を通して様々な方との交流を深めています。特に毎年行われる社会学習旅行は日頃の労をねぎらう機会として楽しみにされている行事です。
ページトップへ